「破滅の刻」公式プレビューより、すでに公開済みのプレビュー・スポイラーカードの日本語版が公開されました。
平日お疲れ様です。管理人のガッキー(@blueskyneo)です。
今回公開された注目のレアは「オケチラ最後の慈悲」「夢盗人」 の2枚。
「オケチラ最後の慈悲」は先行してスポイラーされております「Bontu's Last Reckoning」と同サイクルの次のターンアンタップしないことが条件のコストパフォーマンスが高いスペルです。
「夢盗人」も威圧と永遠が付いているため、使い方次第ではなかなか手強そうなクリーチャーです。
詳しく見ていきましょう。
この記事の目次
「オケチラ最後の慈悲」スポイラー情報
これ、わずか3マナで20点からやり直しなのはさすがに強すぎませんか。
「オケチラ最後の慈悲」って回復ではないんですよね。ですので軽減禁止もライフゲイン禁止も関係ないんですよね。
後日談:管理人は、「オケチラ最後の慈悲」はライフを得るではなく置換効果なので軽減やライフゲイン禁止をすり抜けられると思っておりましたが、これは間違いでした。
プレイヤーのライフが変動し、現状より多くなっていればトリガーされる要因とは関係なく「ライフを得る」ということになるそうです。
総合ルールビューア - Wisdom Guild
うーむ、勉強になりました。ご指摘ありがとうございます!
それを考えると「バーン涙目」ってほどでもないですね。
これ、モダン・レガシー環境を考えてもバーンデッキにとっては絶望級のカードだと思います。
1〜2ターン目のクリーチャー主体のやり取りを「流刑への道」などで捌き、火力を3枚ほど消費させた後に「オケチラ最後の慈悲」を唱えるだけで、大概のバーンデッキは機能不全になりそうです。
環境を変える1枚になるかもしれませんね。
「夢盗人」スポイラー情報
正直表の能力は微妙な感じがしました。
威圧が付いているのは偉いですね。
ただし「夢盗人」が一度永遠になるだけで、4/4威迫&4ディスカードですからね。
それでも、6ターン目以降に活きる能力かというとこれまた微妙です。
高速召喚するか速攻をつけるギミックでない限りは難しそうな気がしてしまいます。
構えるタイプのデッキには驚異となる能力なのですが、なにぶん大振りなのが気になってしまいますね。
困難をものともしない、デッキビルダーの方々。
どうです?「夢盗人」を使った夢追い人になってみては?
ちょっと遅めの記事でごめんよ(・ω・`)
なかなか、お仕事をしながらだと時間が取れず、速報みたいな形では記事が公開できない時もあります。
その分、管理人自身が思っていることやちょっとしたアイデアを添えてお伝えできればと思っておりますので、今後とも宜しくお願いします!
三度の飯よりギャザが好き。
以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。
\破滅の刻スポイラー・リーク情報/