楽しかったGP静岡からもう一週間が経とうとしてるんですね!?
サンメシのガッキー(@blueskyneo)です。
以前、練習会の様子や環境の考察などアマチュアプレイヤーとしてはかなり先を行ってる、いわゆるガチ勢的な取り組みをしておりましたが、残念ながら調整グループから2日目進出者はゼロという残念な結果になってしましました。
結果は結果として、残念ではありますが達成感ややりきった感は感じられているので私としては満足です。
チームシールドめっちゃ楽しかったしね。
チーム競技として次回のGP京都に繋がるようなものになったと思います。
てことで、今回は「三度の飯よりギャザが好き」というより「三度の飯より飯が好きfeat,マキシマム ザ ホルモン」的にGP静岡グルメ紀行と洒落込もうと思います。
せっかくのグランプリ。ギャザだけなんてもったいない!
※記事内では可愛い女の子が出てくることも、MTGの考察もありません。ただただオジさん達がはしゃいでいる様子、オジさんコレクション=オジコレという誰得情報だということを念頭にご覧ください。
この記事の目次
- 静岡を味わい尽くすには車移動が板!?
- 「炭火レストランさわやか」のげんこつハンバーグを喰らえ!
- 黒はんぺんと呼ばないで!地元民に愛される静岡おでん「大やきいも」
- 夜の静岡をメキシカンに染め上げろ!「エル・ポジート」
- 静岡の夜は、静岡弁当「炭焼あみ焼き弁当」でシメる
- GP初日。結果は残念。でも満喫!「LOGIC」でザーピーを頂く
- 帰り道。沼津にぶらり。「魚河岸 丸天」で海の幸を頂く
- マジックやってうまいも食って美味しいお酒を頂くという贅沢
静岡を味わい尽くすには車移動が板!?
今回は、前回のGP静岡(春)とは違い車での移動となりました。
朝からノリノリのオジさん達。
プレミアムフライデーが15時からって一体誰が決めたんだ?と言わんばかりの盛り上がり。
みんなのアイドルオジさんも調子良いですね。
さて、この日は思っていたより混雑していなかったため、あっという間に海老名PAに到着。
日常から解放されたオジさん達はとってもチャーミング☆
そうそう。
チームハンドスピナーとしてはチェックしないわけにはいきませんよね。
さて、海老名PAを出てしばらくすると、早くも富士山が登場!
うわーやっぱめっちゃ上がりますね。
てな感じで、無事に静岡に到着。
そして、静岡に来たなら絶対食べるべきあの店に行くわけです。
「炭火レストランさわやか」のげんこつハンバーグを喰らえ!
さー、いよいよ念願の「炭焼きレストランさわやか」に着きました。
前回の静岡では残念ながら食べられなかったので、期待で胸踊ります。
オジさん達の謎のフォーメーションにも磨きがかかってきました。
メニューはこんな感じ。
ここまでは普通のレストランですよね。
(写真は友人撮影)
ままま、とりあえずビールで。
そして、刮目せよ!これげんこつハンバーグや!!!
肉塊の破壊力。
炭火の香ばしさが鼻をくすぐる。
そして、他のレストランと違うなと思ったのが、ひとつずつテーブルでカットしてくれる心くばり。
あら、良い色ですね。
じゅうぅぅう。
ドキドキ。
ほわーん。
ででーん(語彙力)
いやー、めちゃんこうまいですね。
初めての人はソースはミックスがおすすめです。
炭焼きの香ばしさと、他ではあまりない甘めのデミグラスソースの相性が抜群。
ちょい生のハンバーグが本当によく合う。うまい。
人気店の理由がわかった気がします。
まだの人はぜひ!
黒はんぺんと呼ばないで!地元民に愛される静岡おでん「大やきいも」
今回の静岡は、もともと静岡が地元のドライバーだったため、知る人ぞ知る的な名店に案内してくれました。
良い感じの佇まいですね。
こんなん絶対美味しいですよ。
さて、のれんを潜りましょうか。
ん?なんか端っこの方に。
またお前か!
そして、お店に入ると目の前に待ち構えていたのがこのおでん達。
なんかもう、ここに暮らしたいよね。
地元民のおすすめにより普段は食べないジャガイモを食す。
これがまたうまい。
甘じょっぱい汁を吸ってホクホク。
牛すじも、普段食べている牛すじよりも肉感が凄い。
そして、静岡おでんの代名詞でもある「はんぺん(黒)」も定番ですよね。
店内は地元の家族連れの方や、サラリーマンの方など色々な方で賑わい、まさに静岡のソウルフードなんだなって感じでした。
そして、この日は大学芋も焼きたてで美味しいということで注文。
こういう感じでお母さんが一個一個仕上げてくれる感じ。良いよねー。
ほら、これもう最高でしょ!
うまいんだなー。
お値段もめっちゃリーズナブルだから、ぜひ行ってみてね。
夜の静岡をメキシカンに染め上げろ!「エル・ポジート」
この「エル・ポジート」というメキシコ料理のお店。
実は前回のGP静岡でも来ています。
普段メキシコ料理って東京でも食べないんですが、ここの料理はみんな美味しいです。
お酒はブラッティマリーが相性良いのでおすすめです。
もちろん、強い方はテキーラも豊富です。
オジさん達もご満悦。
めっちゃおしゃれなお店なので、女の子を連れて行ける...とそのケアはいらなかったですね(悲しみ)
多分次回も行くはずです(笑)
静岡の夜は、静岡弁当「炭焼あみ焼き弁当」でシメる
ここも前回のGP静岡でも食べている「あみ焼き弁当」。
これがうまいんですよね。
ガッキー的におすすめなのが、あみ焼き弁当とキャベツのセット。
こんな感じ。
いやー、うまいっす。
静岡の人って炭火と甘辛タレが好きなんですね。
この日は、早めに帰ってホテルで調整。
なんか中学生の修学旅行みたいですねw
GP初日。結果は残念。でも満喫!「LOGIC」でザーピーを頂く
初日については特筆することもないので、一気に夜に飛びますw
ピザ美味しかったですね。
また、大人数で盛り上がれるのも良いですね!
GPの時って大人数で行ける店って貴重ですよね。
(写真は友人撮影)
こんな感じでガッキーも楽しんじゃいました。
(写真は店員さん撮影)
今回のGPに向けて、みんなめっちゃ調整頑張ったので、結果は残念でしたが精一杯頑張ったんで、お酒めっちゃうまかったですねー。
またやろう!
帰り道。沼津にぶらり。「魚河岸 丸天」で海の幸を頂く
このお店も前回来てます。
人気店なのが頷ける美味しさだったので今回も期待。
論より証拠。これを見てよ。
もう、解説いらないでしょ?
ひとくちで新鮮さがわかってしまう甘み。そして柔らかさ。
はーもう最高!
みんなのアイドルオジさんも、甘エビにご満悦の様子。
はー、また来たーい!美味しかったー!
マジックやってうまいも食って美味しいお酒を頂くという贅沢
楽しむなら中途半端じゃなく、徹底的に楽しんでしまおう!
そんなプレミアムフライデーだったグランプリ静岡。
英気を養ってまたそれぞれの日常に戻ります。
キメるとこバチって決めて、マジックも全力で楽しむ。それで良いんじゃないかなって思います。
ひとまず、しばらくリミテッドだったのでスタンダードを楽しみたいですね。
三度の飯よりギャザが好き。
以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。