「破滅の刻」公式プレビューより、「破滅の刻」マスターピースが公開されました。
管理人のガッキー(@blueskyneo)です。
今回公開されたのは「思考囲い」「全知」「裂け目の突破」「ハルマゲドン」「不忠の糸」「最後の審判」「沸騰」「隔離」など使用頻度の高いカードを含めた8枚です。
これでマスターピースも残すところ2枚となりました。
なかなかアツいラインナップですね。イラストを見ていきましょう。
この記事の目次
- マスターピース版「思考囲い」
- マスターピース版「全知」
- マスターピース版「裂け目の突破」
- マスターピース版「ハルマゲドン」
- マスターピース版「不忠の糸」
- マスターピース版「最後の審判」
- マスターピース版「沸騰」
- マスターピース版「隔離」
- 俺の財布が「破滅の刻」。
マスターピース版「思考囲い」
ついに「思考囲い」もマスタピースに収録されました。
これはかなりの数のプレイヤーの財布を薄くしそうな一品ですね。私も欲しいです。
マスターピース版「全知」
いやー「全知」も出てしまいましたか。オムニテル・オムニスニークとレガシーを代表するコンボデッキの必須パーツです。オムニ勢にとっては嬉しい悲鳴(私含め)。
マスターピース版「裂け目の突破」
そして、モダンのタイタンブリーチに代表される「裂け目の突破」も収録です。
イラストは裂け目から突破したというより、こじ開けて来てる感がすごいですねw
マスターピース版「ハルマゲドン」
そして懐かしの「ハルマゲドン」です。「荒廃の天使」といい「沸騰」や「隔離」といい今回は土地関係のマスターピース多いですね。
マスターピース版「不忠の糸」
レガシーやモダンのサイドボードにたまに見かける「不忠の糸」もマスターピースに。
地味に嬉しいラインですね。
マスターピース版「最後の審判」
まさか「最後の審判」が収録されるとは。全くノーマークでした。
マスターピース版「沸騰」
「沸騰」はめちゃくちゃ好きなカードでした。特に、ピッチスペルがないような環境では、エンドのドロースペル(概ねFact or Fiction)に対して打ち込んで「キモチー!」できるのがサイド後の嗜みでしたね。
マスターピース版「隔離」
でたー「隔離」w
「突然の地鳴り」でどーん!オールウォッシュでどーん!
これ私個人的にかなり嬉しいですねw
俺の財布が「破滅の刻」。
フォイラーではないものの、今回のマスターピースは欲しいものが多いですね。
今回こそ何としても1枚は引きたいところ。
「悲哀の化身」でも良いから!(できればそれ以外で)
三度の飯よりギャザが好き。
以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。
\破滅の刻スポイラー・リーク情報/
参考:MTGGoldfish - Magic the Gathering Prices, Decks and Strategy