MTGブログ|三度の飯よりギャザが好き!(サンメシ)

MTGブログ:マジック歴20年。MTGマジック:ザ・ギャザリング大好きなライターが、カードの価格や値動き、デッキ・メタゲームにスポイラーリストなどなど最新情報をプレイヤー目線でアツく考察!

破滅の刻シングル予約「今、何を買うべき?」管理人の予約リスト公開

破滅の刻 シングルカード予約

どーも!管理人のガッキー(@blueskyneo)です。
「破滅の刻」のプレビューにより、毎日のように新しいカードが公開されますね。
本当ドキドキワクワクたんまんないですよね。

さて、そんな中早くも「破滅の刻」のシングルカード予約が始まっています。
この時期の管理人の関心事は、もっぱら「お目当てのカードにいくらの値がつくのか」であったり、自分が目をつけていたカードを「安く買い本当に高騰するか?」といったものです。

価格が不安定な時期だからこそ、カード本来の価値が発見される前に安く買えたり、逆に本来以上の値がついてるカードには慎重に吟味したりなど、こういうのもマジックの楽しみのひとつですよね。

そこで今回は、管理人が予想する「今、これが買い!」と言えるカードを発表させていただきます。
選んだカードはいずれも実際に管理人がシングル予約したカードのみです

単純に、他のプレイヤーがこの時期どのカードに注目してるか(予約してるか)って結構気になりませんか?
すでに目玉カードで溢れる「破滅の刻」ですが、あなたの参考になれば幸いです。
(※判断は各自の自己責任でお願いします)

 

この記事の目次

管理人が実際にシングルカード予約した「破滅の刻」のカード 

先に、すでにシングル予約しているカードを箇条書きします。
詳しい説明はそのあとで改めて。

啓示の刻
典雅な襲撃者
オケチラ最後の慈悲
ラムナプのハイドラ
屍肉あさりの地
誇り高き君主
敵意ある砂漠
栄光の刻
バントゥ最後の算段
スカラベの神
厳粛
敏捷な妨害術師
穢れた血、ラザケシュ
羊頭スフィンクスの君主、アネシ
機知の勇者

ざっと、こんな感じです。
自分で言うのもなんですが結構買ってますね。
これだけだとわかりにくいかもしれないので、カテゴライズしてみます。

これは買いだな!と思って予約したカード

・バントゥ最後の算段
スカラベの神
・敏捷な妨害術師
・機知の勇者

割安だから、とりあえず買っとけと思って予約したカード

・啓示の刻
・典雅な襲撃者
・オケチラ最後の慈悲
・ラムナプのハイドラ
・屍肉あさりの地
・誇り高き君主
・敵意ある砂漠
・栄光の刻
・厳粛

高騰したら嫌だから保険的に予約したカード

・穢れた血、ラザケシュ
・羊頭スフィンクスの君主、アネシ

 

だいたいこんな感じで予約しています。
今回はその中でも「これは買いだな!」と思った4枚についてそれぞれ書いてみようと思います。

 

管理人的「今、これが買い!」

バントゥ最後の算段

バントゥ最後の算段

これ今ジワジワ上がってきてますよね。
ガッキーが買いを入れたタイミングは「350円」くらいです。
全体除去がわずか3マナですからね。悪くないバランスで値段的にもこれならありかなって感じでシングル予約しました。

スカラベの神

スカラベの神

評価できるポイントはいくつかあります。
ファッティの中では比較的キャストしやすい5マナである点や、その強力な起動型能力。そして、アップキープのアドバンテージも無視できない強力なものです。
一度ターンが帰って来れば恒久的に4/4を生み出すことができる、「破滅の刻」の神シリーズでは一番強いのではないかと思っております。

ちなみにガッキーは「999円」以下で予約できており、仮に下落しても納得できる値段だったのでシングル予約しました。
記事執筆現在の1700〜2000円の価格では、より慎重な判断が必要になるかと思いますが、一度使われればそれ以上に高騰する神話レアだと言う点も見逃せないですね。

敏捷な妨害術師

敏捷な妨害術師

管理人がサイクリング好きと言うのもありますが、「敏捷な妨害術師」はそのサイクリング付与能力が非常に強力ですね。
モダン以下でも使用可能なマナ域と言う点も見逃せません。
「虚空の杯」で打ち消されることを「もみ消す」ことだってできます。
このカードの良いところは、何と言っても呪文ではないという点ですね。スタンダードで使用されるかは、メタゲーム次第といったところかもしれません。

機知の勇者

機知の勇者

実は今回、私が一番注目しているのはこの「機知の勇者」です。
このカード地味すぎて気付きにくいとは思いますが、「昂揚系」デッキで大活躍してくれるのではないかと思います。
「ならず者の精製屋」と比較されることが多くなりそうですが、エネルギーのいらないデッキであれば、概ね「機知の勇者」が採用されるのではないかと思っております。

また、「老いたる深海鬼」の餌としても申し分ないのは「ならず者の精製屋」と同じです。
「永遠」があるぶんちょっとお得な感じがしますね。
忘れた頃にふと4/4の4カードルーティングが出てくるって、結構嫌な感じがしますし。

3ターン目のタイミングで墓地を肥やしつつ2ドローできてブロッカーor現出の餌にできるクリーチャーっているようでいないですからね。

本当に地味ですけど、今回管理人が大注目のカードです。
価格も数百円のところが多いので、早めに集めておきたいカードのひとつではないでしょうか。

 

「破滅の刻」で高騰するのはどれ?

いやーでも、カードの価値がまだ不安定なこの時期が私は一番好きですね。
どれが上がるかな?これはまだ手を出すべきじゃないな。
などなど、カードショップがいくらの値段をつけるのかっていうのも見ものです。

さてさて、どうなることでしょう。
今後もプレビューされるカードが楽しみですね!

三度の飯よりギャザが好き。
以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。

\破滅の刻スポイラー・リーク情報/

www.mtg-card.jp


MTGブログ『三度の飯よりギャザが好き!』