MTGブログ|三度の飯よりギャザが好き!(サンメシ)

MTGブログ:マジック歴20年。MTGマジック:ザ・ギャザリング大好きなライターが、カードの価格や値動き、デッキ・メタゲームにスポイラーリストなどなど最新情報をプレイヤー目線でアツく考察!

破滅の刻スポイラー「啓示の刻」「蠍の神」「野火の永遠衆」など日本語版カード多数+フルアート基本土地公開!

破滅の刻公式スポイラー

「破滅の刻」公式プレビューより、すでに公開済みのプレビュー・スポイラーカードの日本語版が公開されました。
こんにちわ。管理人のガッキー(@blueskyneo)です。

今回公開されたのは「啓示の刻」「蠍の神」や、プロモーションカードより「伸びの永遠衆」「ラムナブの採掘者」、さらに新たにプレインズウォーカーデッキから「創造の魔道士、ニッサ」と、一部忠誠度が確認できなかった「欺瞞の主、ニコル・ボーラス」などです。

これ以外にも、アモンケットとは違う種類のフルアートの基本土地も公開されており、全て合わせると34枚の日本語版カードが公開されました。

また、Eternalizeに付いても「永遠」というキーワードの能力であることがわかり、新メカニズムとして公開されています。
カードと共に見ていきましょう。

 

この記事の目次

「啓示の刻」スポイラー情報

「啓示の刻」スポイラー情報

早くも日本語版が公開されました。
「次元の浄化」の完全上位互換の「啓示の刻」。
今後、白の濃いスタンダードデッキでは、よく見かけるカードになりそうです。

 

「蠍の神」スポイラー情報

「蠍の神」スポイラー情報

日本語版は「蠍の神」と、ど直球な名前でした。
起動型能力で-1/-1カウンターが置けるのは、ボードコントロールでは頼もしいですね。

 

プレインズウォーカーデッキ収録カード

創造の魔道士、ニッサ

創造の魔道士、ニッサ

絵かっこいいですね。+2能力も強いです。
さすがに7マナのカードですね。

欺瞞の主、ニコル・ボーラス

欺瞞の主、ニコル・ボーラス

気になる忠誠度は5でした。
他は事前情報通りですね。

 

「破滅の刻」プロモーションカード

ラムナプの採掘者

ラムナプの採掘者

「ラムナプの採掘者」は7月15~16日開催のドラフトウィークエンドの参加特典になります。

野火の永遠衆

野火の永遠衆

そして「野火の永遠衆」はボックス購入特典。

削剥

削剥

「削剥」は8月5日開催のゲームデーの参加特典です。

典雅な襲撃者

典雅な襲撃者

そして、ゲームデートップ8には、なんと「典雅な襲撃者」がプレゼントされます。
これは、ぜひともゲットしておきたい一品ですね。

詳しくはこち『破滅の刻』のプロモカードとプレインズウォーカーデッキ|マジック:ザ・ギャザリング

 

「破滅の刻」で新たに加わったメカニズム

永遠(Eternalize)

f:id:mtg-card:20170617153729j:plain f:id:mtg-card:20170617153732j:plain

不朽の黒版といった感じですが、クリーチャーのパワータフネスは「4/4」 で固定され、能力をコピーした黒のゾンビ・人間・クレリックになります。元々のP/Tが低いクリーチャーほど強くなるってことですね。
今後タフネス4はひとつの鍵になるかもしれません。

加虐(Afflict)

f:id:mtg-card:20170617154318p:plain

「加虐」は、ブロックされた状態になると防御プレイヤーに「加虐X」のライフを失わせる新たなメカニズムです。
殴り合いになった時に、最後を削りきるのに良い能力ですね。

詳しくはこち『破滅の刻』のメカニズム|マジック:ザ・ギャザリング

 

「破滅の刻」のフルアートランド(基本土地)

現在のところ島以外の4枚が公開されています。
やはり、フルアートは良いですね。美しいです。
ボーラス様とゲートウォッチの戦った後でしょうか?各色荒廃が伺えます。
デカダンス。良いですね。嫌いじゃないです(にっこり

「破滅の刻」のフルアート基本土地・沼 「破滅の刻」のフルアート基本土地・平地

「破滅の刻」のフルアート基本土地・森 「破滅の刻」のフルアート基本土地・山

 

「試練を超えた者、サムト」「翦草/除根」その他 、日本語版カード

試練を超えた者、サムト 翦草/除根f:id:mtg-card:20170617155933p:plain f:id:mtg-card:20170617155940p:plain

f:id:mtg-card:20170617155944p:plain f:id:mtg-card:20170617155950p:plain

f:id:mtg-card:20170617155954p:plain f:id:mtg-card:20170617160000p:plain

f:id:mtg-card:20170617160005p:plain f:id:mtg-card:20170617160009p:plain

 f:id:mtg-card:20170617160019p:plain f:id:mtg-card:20170617160023p:plain f:id:mtg-card:20170617160028p:plain f:id:mtg-card:20170617160038p:plain

f:id:mtg-card:20170617160042p:plain f:id:mtg-card:20170617160048p:plain

f:id:mtg-card:20170617160052p:plain f:id:mtg-card:20170617160057p:plain

f:id:mtg-card:20170617160102p:plain f:id:mtg-card:20170617160107p:plain

 

やっぱ日本語版の方がテンション上がる!

日本語版が公開されると、いよいよだなって感じがしませんか?
まとめつつワクワクしてしょうがなかったですw

とは言ったものの、まだ公式プレビュー始まったばかりなんですよね(^^;;
さてさて、さらなる強カードは公開されるでしょうか?

三度の飯よりギャザが好き。
以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。

\破滅の刻スポイラー・リーク情報/

www.mtg-card.jp


MTGブログ『三度の飯よりギャザが好き!』