MTGブログ|三度の飯よりギャザが好き!(サンメシ)

MTGブログ:マジック歴20年。MTGマジック:ザ・ギャザリング大好きなライターが、カードの価格や値動き、デッキ・メタゲームにスポイラーリストなどなど最新情報をプレイヤー目線でアツく考察!

<敗北サイクル>「ジェイスの敗北」「ニッサの敗北」など破滅の刻公式スポイラー

破滅の刻公式スポイラー情報

TGIF!あっという間に金曜日ですね!管理人のガッキー(@blueskyneo)です。
WotCより同時多発的に不意打ち「破滅の刻」プレビューが始まりました。

今回のスポイラーされたのはこちらの同じサイクルと思われる2枚。
ひとつは反論の上位互換「ジェイスの敗北(Jace's Defeat)」と、森か緑のエンチャントかプレインズウォーカーを破壊できる「ニッサの敗北」です。
「ジェイスの敗北」に関してはまだ日本語版未公開ではありますが同サイクルと思われる「ニッサの敗北」が公開されたことでほぼカード名に間違いはないと思われます。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

 

この記事の目次

「ジェイスの敗北」のスポイラー情報

ジェイスの敗北

ジェイスの敗北 1U
インスタント

対象の青の呪文を打ち消す。もしそれがジェイス・プレインズウォーカーだったなら、占術2を行う。

  

「反論」の上位互換なので、「反論」を入れているデッキは無条件で「ジェイスの敗北」と変更になると思いますが、恩恵を受けられるかは微妙なところですね。

敗北サイクル?は、ストーリー上での絡みが大きそうなカードですが、ここまでピンポイントなアンチカードというのも珍しいですね。

いやいや、そんなに強いプレインズウォーカーが後ろに控えているのでしょうか。
だったとすれば、それはそれで嬉しいですね。
楽しみはとっておきましょか。

 

「ニッサの敗北」のスポイラー情報

ニッサの敗北

ニッサの敗北 2G
ソーサリー 

森1つか緑のエンチャント1つか緑のプレインズウォーカー1体を対象とし、それを破壊する。
そのパーマネントがニッサ・プレインズウォーカーであったなら、カードを1枚引く。

  

これ良い感じですね。
「破滅の刻」発売以降は「霊気池の驚異」の禁止の影響もあり、ミッドレンジ〜コントロールの優勢が伺えますので、サイドカードとして重宝すると思います。

また、コントロールは「ティムール系」「スゥルタイ系」に受けるか、サイドカードの「ニッサの敗北」のアドバンテージ戦を考慮し緑を外した形で組むのかも考慮の一つになりそうです。

 

同色アンチ「敗北サイクル」サイド戦が変わる!?

今回の敗北サイクルはアンチカードでありながら同色のアンチになるので「ニッサの敗北」を考慮するのであれば、森を取らない構築なども検討事項のひとつになるかもしれません。

多色が容易な一方で使用する土地に基本土地タイプを持つものもあるので、サイド戦は特にランドセットの順番などもプレイングのひとつになるかもしれませんね。
エネルギーアグロのようなタイプのデッキれあれば1〜2ターン目に驚異を展開して、3ターン目にランドを割るだけでだいぶキツイですよね。
次のターンは「逆毛ハイドラ」でしょうか。

うーん、いずれも検閲がますます強くなりそうですね。こりゃ4だわ。

三度の飯よりギャザが好き。
以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。

(イクサランのリークは流石に気が早すぎw)

\破滅の刻スポイラー・リーク情報/

www.mtg-card.jp


MTGブログ『三度の飯よりギャザが好き!』