MTGブログ|三度の飯よりギャザが好き!(サンメシ)

MTGブログ:マジック歴20年。MTGマジック:ザ・ギャザリング大好きなライターが、カードの価格や値動き、デッキ・メタゲームにスポイラーリストなどなど最新情報をプレイヤー目線でアツく考察!

白単吸血鬼(ヴァンパイア)のデッキリストと解説。プロツアー2日目率100%!

f:id:mtg-card:20171105182612p:plain

プロツアーイクサラン、残念ながら日本人のトップ8は逃しましたが、均衡するマッチを見ていると手に汗握りますね。
GP静岡より久々の投稿になる、サンメシのガッキー(@blueskyneo)です。

なかなか都合がつかず投稿できない日々が続いておりましたが、プロツアーイクサランでちょっとピックアップしてみたいデッキが出てきましたので、記事にすることにしました。

すでにちょっとした話題になっておりますが、ご紹介するのはプロツアー2日目進出率驚異の100%となった「白単吸血鬼(ヴァンパイア)」デッキです。
このデッキ、比較的安価に組めるのも嬉しいポイントです。
デッキリストとともに見ていきましょう。

 

この記事の目次

白単吸血鬼(ヴァンパイア)デッキリスト/ プロツアーイクサラン

白単吸血鬼(ヴァンパイア)/ Phillip Braverman

クリーチャー 24
2:薄暮まといの空渡り
4:アダントの先兵
4:格納庫の整備士
4:金属ミミック
4:軍団の征服者
3:薄暮の使徒、マーブレン・フェイン
3:発明の天使

アーティファクト 4
4:オケチラの碑

エンチャント 10
4:軍団の上陸
1:飛行機械による拘束
2:排斥
3:イクサランの束縛

土地 22
15:平地
3:屍肉あさりの地
4:シェフェトの砂丘

サイドボード 15
4:栄光半ばの修練者
1:賞罰の天使
2:断片化
2:飛行機械による拘束
1:ギデオンの介入
4:黄昏+払暁
1:霊気圏の収集艇

 

できれば全てのカードを赤くマークアップしたいほど、スタンダードリーガルを疑うようなカードばかりです。
リミテッドでは大活躍だった「アダントの先兵」も、まさか構築の環境で目にすることになるとは。

しかも、ここはプロツアーですよ。
デッキビルダーとしてもプレイヤーとしても敬意を評したいです。

その思いにデッキが答えたのかプロツアーイクサランにおいて、使用者の2日目進出率は驚異の100%!

f:id:mtg-card:20171105175142p:plain

【戦略記事】 プロツアー『イクサラン』2日目スタンダード・メタゲームブレイクダウンより

 

使用者が1人とかではなく、5人使って100%というのはデータとしての信憑性もあります。

マジック:ザ・ギャザリング 軍団の征服者(コモン) イクサラン(XLN)

「軍団の征服者」の誇らしげな姿を見てあげてください。
繰り返しになりますがスタンダードですよ?4枚ガン積みですよ?

お前らまだまだ環境わかってねーよ。って言われてるような気分です。
プロツアーでそれをやってのける。さらに結果も出す。
本当凄いですね。

※公式記事がアップされました。よろしければ合わせてどうぞ!
【戦略記事】 デッキテク:ウィルソン・ハンターの「白単吸血鬼」 

 

今後の白単吸血鬼(ヴァンパイア)の方向性

白単ヴァンパイアは、前環境の「白単タッチ青モニュメント」や各種トークン系デッキの流れを彷彿させるものの、コンセプトとしては種族デッキとして振舞います。

ただし、吸血鬼シナジーは「薄暮まといの空渡り」や「薄暮の使徒、マーブレン・フェイン」「金属ミミック」とそこまでシナジーが強い構成ではありません。

f:id:mtg-card:20170925014158p:plain f:id:mtg-card:20170925014712p:plain

黒をタッチし、より強力な吸血鬼シナジーの方向に変更することも考えられます。
ただ、白黒のアーキタイプはダブルシンボルが多くデッキの安定性に欠けるという弱点もあります。

また、現スタンダード環境でも増えているトークン系デッキのように「選定された行進」や「秘密の備蓄品」などを加え、より強力なボードコントロールに舵を切ることもできます。

【シングルカード】AKH)[JPN]選定された行進/白/R/002/269 マジック:ザ・ギャザリング(MTG) 秘密の備蓄品(アンコモン) / 霊気紛争(日本語版)シングルカード AER-129-UC

新しいデッキがフィーチャーされると、色々新しい方向性や可能性を考えられて楽しいですね。
さらに次期エキスパッション「イクサランの相克」でさらなる吸血鬼が公開されることで、よりパワーアップして存在感を発揮するかもしれません。

ティムールエネルギー系デッキが支配するスタンダード環境に、新たな可能性を示してくれた白単ヴァンパイア。
今後も楽しみです。

 

プロツアーイクサランの結果やいかに!

そんな、白単ヴァンパイアも残念ながらトップ8には入れませんでした。
個人的にはセスマンフィールド氏のスゥルタイ・エネルギーを応援してます。
一時私も使っていたデッキだったのですが、デッキリストをティムールと見比べるとどうも勝てる気がせず崩してしまったのですが、これだけのティムール環境を勝ち上がっているということは、私には見えていない何かが見えているのかもしれません。
さて、どうなるでしょう。
やばい。マジックめっちゃ楽しいですねw

三度の飯よりギャザが好き。

以上、現場からガッキー(@blueskyneo)がお送りしました。

参考:Pro Tour Ixalan: Day One (Live Updates)


MTGブログ『三度の飯よりギャザが好き!』