オリジンのプレリリースは白ボックス(ギデオン)でした |
どーもでーす!
超久々の週末川崎デイズ⭐︎
そうです。マジックオリジンのプレリリースに行ってきました!
もうね、超楽しかった。
本当、マジックって面白いよね。
結果としては2-1-1で3パックゲット。
一応晒しとく。
オリジンのプレリリース製作 緑白デッキ |
デッキは結構強かったと思うけど、3連勝ID抜けがかかった3回戦の相手のテンポについていけなかった.
デッキ的にはランド18枚で構成的にも重めだったので、序盤のテンポを凌げるかがポイントだったんだけど、3戦目の相手はイゼットカラーのテンポよりのデッキで、向こうの回りが一枚上手でしたね。
出す前のカードを大量に抱えたままお陀仏と相成りましたw
んまでも、やりきったから納得かな。
最終戦は無事ID出来てほのぼのマジック素敵やん展開。
やっぱ僕、PWCの雰囲気が一番好きかもな。慣れてるってのも大きいけど。
さてさて、一応オリジンの考察しておきましょう。
白ボックスのデッキでしたが、キーカードは緑です。
まず、「空への斉射」だけど
これめっちゃ強いっすね。説明不要。メイン全然あり。
「ニッサの巡礼」普通に強い。
「精霊信者の覚醒」これね。だいたいX4で打つ想定で入れてんだけど、期待値としては2枚の土地をめくる想定。なんでランド18枚。
重めの構成だしね。
俺これ本気でアリだと思ってるよ。実際これで随分パワーカード連打が楽になったし。
仮に土地捲れなくても、それ以外のカード下に送るからトップに期待できるし、魔巧になってれば1マナでTurnaboutなお洒落も利いてるしね。
んで、「辺境地の巨人」ね。
これは速攻で除去飛んでくるんだけど、試合終わってから「力強い跳躍」貼ったら宇宙だろと一人で大笑いしちゃったんだよね。
おっさん空から殴りに来るんだよ?跳躍力強すぎだろwwwwwwってなった。
最後にアーティファクトだけど「搭載歩行機械」
これ本当強い。
マナフラ気味で、他に出すカードがある時は後半6マナくらいで出す。
基本はX1で溜めながらのプレイが強いと思う。
今回のデッキ構成的には、序盤しのげば勝てそうだし。
だいたいこんな感じかな。
んでね、今回オリジンのリミテやってて、やっぱ「ニッサの巡礼」と「精霊信者の覚醒」が強いと思ったのよ。
んで、という事はオリジン目玉である「巨森の予見者、ニッサ」強いやんってなって(ていうか使いたいじゃない)ってなってね
さらに言えば、緑系のパーツ買っていたのに使ってないのいっぱいあるのよ。
だから、それ達をローテーションの前にちゃんと使ってあげようって思ったんだよね。
なんで、緑単色の信心デッキを作りました。
これ、俺のやりたい事全部入ってるかもwwww
相手の事なんて考えない、全部乗せデッキウィンみたいな感じ。
机上のデッキ構築なので、どう動くかはカードが届いてから考えます。
4エルフの神秘家
4棲み家の防衛者
4巨森の予見者、ニッサ
4死霧の猛禽
2狩猟の神、ナイレア
2狩猟の統率者、スラーク
1世界を喰らう者、ポルクラノス
1囁きの森の精霊
1カロニアのツイングローブ
1女王スズメバチ
1忍耐の元型
1ガイアの復讐者(or土を踏み付けるもの)
2精霊信者の覚醒
4ニッサの巡礼
4召喚の調べ
22森
2ニクスの祭殿、ニクソス
ランドはあと1〜2枚ある方が安定するかな?
個人的にはスラークは3枚にしたい。実際回して調整してみる。
さあ、機は熟しましたよ!
the die is cast!ヽ(・∀・)ノ シマッテコーゼー
マジックって本当に楽しいね。
帰ってから飯も食わずに猛烈にデッキ作ってたよw
うん。
三度の飯よりマジック大好き!
次はエターナルブルーだ(・∀・)ニタリ