MTGブログ|三度の飯よりギャザが好き!(サンメシ)

MTGブログ:マジック歴20年。MTGマジック:ザ・ギャザリング大好きなライターが、カードの価格や値動き、デッキ・メタゲームにスポイラーリストなどなど最新情報をプレイヤー目線でアツく考察!

「イクサラン」チームシールドの主なデッキの解説と各デッキの相性

f:id:mtg-card:20170925025303j:plain

週末の「イクサラン」プレリリース楽しかったですね!
サンメシのガッキー(@blueskyneo)です。

さて、金曜日にはいよいよ「イクサラン」の発売。さらにグランプリ静岡(秋)が控えています。
3人チームシールドという慣れないフォーマットを勝ち上がるのは、一体どんなチームなのでしょう。

実は今回、ガッキーが所属している晴れる屋リミテッド勢(Lineグループ)では、グランプリ対策としてプロキシとシミュレーターを使用した擬似ブースターパックを作成し、いち早くチームシールドの練習をしておりました。
その甲斐もあり、前哨戦となる週末のプレリリースでは、個人シールドで4-0、3人チームシールドでは3-1(同時参加の他チームは全勝)など好成績を収めることができました。

そこで今回は、週末に控えたグランプリ静岡(秋)のお役立ち情報として「イクサラン」チームシールドについての考察をまとめようと思います。

恐竜は確かに強いですね。それでもチームシールドの攻略にはそれだけではダメだってもう気付いていますよね。
ご参考までにガッキーが使用した4-0デッキと、3-1のチームシールド3人ぶんのリストを載せています。
また「イクサラン」の主なシールドデッキの相性・ポテンシャル・構築再現性なども図解してみました。
参考になれば幸いです。

それでは行ってみましょー!

 
続きを読む

チームリミテッド練習会で得た4つのポイント in 秋葉原

f:id:mtg-card:20170909224558j:plain

どうも、約1ヶ月ぶりのブログです。サンメシのガッキー(@blueskyneo)です。
ブログをお休みしていた間もマジックは続けていたのですが、本業が忙しかったりで放置してしまいました。

さて、世の関心は「イクサラン」でしょうか?「アイコニックマスターズ」でしょうか?
いやいや、まさにこの週末に行われている「日本選手権」かもしれませんね。
(ニッセン行きたかったんや。奥さんがミッチー(及川光博)の温泉旅行に行くんで泣く泣く引いたんや・・・。)

今日は今月末に迫る「グランプリ静岡(秋)」に向けたチームシールド練習会in秋葉原の様子を少しだけご紹介します。
また、この日以外にも数回チームシールドを行った結果得られた気付きもありましたので、参考になれば幸いです。

それでは久々に行ってみましょー!

 
続きを読む

グランプリ京都の思い出と、ガッキーの隠れミッション。燃やしたのはプレイヤーだけじゃないぜ?

f:id:mtg-card:20170729131726j:plain

ウッシャー!プロツアー見てたらマジック熱が戻ってきたぜ!
そうは言っても、まだまだ三度の飯の方が好きなガッキー(@blueskyneo)です。

7月に入ってからそれまでの怒涛のブログ更新とは裏腹にマジック熱が下がっていて、GPになっても今ひとつモチベーションが上がらない自分自身に困っていました。
まだ本調子ではないのですが、ブログ書きながらリハビリしようと思います。

そんなこんなではありますが、GP京都では運良く2日目に進出。
ただ最終的には8-7だったので、まぁこんなもんかなという結果でした。

今日は今更ではありますが、グランプリ京都の振り返りと、密かに進めていた体を張ったミッションの結果を報告します。
僕らおっさんMTGプレイヤーには、なかなか興味深いミッションだと思いますよw

 
続きを読む

GP京都対策マジック合宿シールド+ドラフト@高田馬場自遊空間

f:id:mtg-card:20170717021129j:plain

どーも!ガッキー(@blueskyneo)です。
グランプリ京都が来週に迫りましたね。ってことで今回も晴れる屋高田馬場店に集うMTGプレイヤーでマジック合宿をやってきました。

当日は「破滅の刻」の発売日でしたので、まだ環境の理解は十分ではありません。
そのぶん、多くの気付きがもらえた合宿だったので、シールド・ドラフトそれぞれポイントをまとめさせていただきました。

 
続きを読む

新スタン黒赤「虚ろな者」ドレッジコンボ。0マナでキャストして気持ち良くなろう。

f:id:mtg-card:20170713031931j:plain

昨日のパトリック・チャピン氏の猫デッキに触発されて、急にデッキ構築意欲が湧いてきたガッキー(@blueskyneo)です。
もともとデッキ構築は好きな方だったのですが、気付けばしばらくオリジナルデッキを作ってませんでした。

既存のアーキタイプから微調整っていうのが多かったですね。
今回は「破滅の刻」のプレビュー時に着想したデッキを、なんとか構築レベル?にまで押し上げました。

途中の紆余曲折も含めお楽しみください。

 
続きを読む

MTGブログ『三度の飯よりギャザが好き!』